複数回上映中
予約する
Japanese
|
English
高野山デジタルミュージアム デジタルムービー「高野山 壇上伽藍―地上の曼荼羅―」
大画面と圧倒的サラウンドでの感動ストーリー! 外国人はオーディオガイドが利用できます!併設カフェのドリンク持ち込み可能。一日7回、一回30分の上映。
ご案内
総撮影時間350時間! 煌びやかな仏像の質感まで忠実に再現
貴重な文化財を守り伝えるという観点から、壇上伽藍の姿をつぶさに残すべく、伽藍全体で97,000カット以上の高精細デジタル撮影や、かつてない規模と範囲の三次元形状計測を実施。金箔や漆を含む質感を、TOPPANの独自技術によりリアルに再現しています。
通常非公開! 天井画が美しい西塔内部を特別公開
VRならではの体験として、通常時は非公開の西塔も、特別拝観。
現地の地明かりでは薄暗く外からは確認しにくい金剛界大日如来のお姿はもちろん、鳳凰や龍、季節の植物が色彩豊かに描かれた美しい天井画もじっくり鑑賞できます。
現地の地明かりでは薄暗く外からは確認しにくい金剛界大日如来のお姿はもちろん、鳳凰や龍、季節の植物が色彩豊かに描かれた美しい天井画もじっくり鑑賞できます。
根本大塔の屋根を取り外し! 実写では見えない視点から見る根本大塔
こちらのVRならではの体験として、根本大塔の屋根を取り外し、上からの視点で鑑賞。
弘法大師空海が根本大塔に諸仏をどのように配置したのかが良く分かります。
弘法大師空海が根本大塔に諸仏をどのように配置したのかが良く分かります。
500倍に超拡大! 真言密教の世界を表す「想定色平成再生版曼荼羅図」
金剛峯寺が所蔵する重要文化財「両界大曼荼羅」を元に往時の線描・色彩を復元した「想定色平成再生版曼荼羅図」のデジタルデータを活用。経典で説かれている過去・現在・未来にいると言われている三千仏のうち、現在の千仏の顔が一体ずつ丁寧に描き分けられている様子も詳細に鑑賞できます。
壇上伽藍の見どころを紹介! 壇上伽藍と曼荼羅図の関係を解説
山上の聖地、高野山。弘法大師空海はなぜ、高野の地を選んだのかー。
弘法大師空海が唐より持ち帰った曼荼羅と壇上伽藍の関係を解説しながら、臨場感あふれる4K超高精細VR表現技術によって、高野山の魅力を体感できます。
弘法大師空海が唐より持ち帰った曼荼羅と壇上伽藍の関係を解説しながら、臨場感あふれる4K超高精細VR表現技術によって、高野山の魅力を体感できます。
高野山の文化に触れる! 高野山伝統の格子天井や高野霊木製の椅子や畳框
シアターは最新デジタル技術だけでなく、高野山の伝統である格子天井や、高野霊木を用いた椅子や畳框、壁紙など、高野山文化を取り入れた空間演出を行っています。
オーディオガイドについて
ムービーに合わせて多言語(英語・中国語・フランス語)に翻訳してくれるオーディオガイドも完備しています。
上映時間のご案内
上映時間:11:15~、13:15~、14:15~、15:15~
所要時間:約30分
各回定員:40名
休演日:冬季不定休
所要時間:約30分
各回定員:40名
休演日:冬季不定休